【ザワつく金曜日】第2回ご当地カップ麺決定戦11月13日放送
先週になりますが、ざわつく金曜日で紹介されていたカップラーメン企画がありました。
そこで登場したのが、5種類のカップラーメンです。
カップ岐阜タンメン(岐阜)
いぶりがっこラーメン(秋田)
青森津軽煮干しラーメン 激にぼ(青森)
麺屋彩未 札幌味噌ラーメン(北海道)
勝浦タンタンメン(千葉)
これらが紹介されていて、その中でも長嶋一茂さんと高嶋ちさ子さんの意見が一致した岐阜のタンメンが一番となってましたよね。
もうすべてのラーメンをべた褒めしていたので、気にはなっていたのですがわざわざ取り寄せしたり、コンビニなどに買い回りに行ったりするのも面倒だったので、忘れた頃にやってきたのが、札幌味噌ラーメン
「麺屋彩未(さいみ)」のカップラーメンです。
北海道札幌の味噌ラーメン彩未のカップラーメン
基本的にはスーパーに行っても,カップラーメンってあまり買わないのですが、ざわつく金曜日で出ていたカップラーメンってあるのかな〜とカップラーメンの棚をさらっと見てみると、なんとなく覚えのある名前が見つかりました。
それが北海道札幌の味噌ラーメンの名店と言われている彩未(さいみ)です。
高嶋ちさ子さんが言っていた「本物と変わらない!」という言葉が信じられなくて、どれほど旨いんじゃ〜と思ったので買ってみたのです。
正直言って期待はしてませんでした。
店のラーメンよりも落ちるのが当たり前のカップラーメンですからね(笑)。
もちろん、彩未のラーメンは食べたことありません。
彩未の味噌ラーメンのパッケージです。
なんとなく覚えていたので、思わず手に取ってみました。
ウエルシアで267円(税別)だったかな。
まあ、カップラーメンの中では高級品の部類になりますよね。
かやくが二つ入っていて、粉末スープに液体スープ(味噌がたっぷり入ってました)の4袋、やっぱりお値段がいいカップラーメンは凝っています。
できあがりの構図。
ざわつく金曜日で絶賛されていた札幌味噌ラーメンを実際に食す
実際に手に取ってみて食べてみた彩未のカップラーメンの感想です。
確かにスープはうまかったです。
しっかりと味噌もきいていて、後味にもショウガが入っているのがわかる。
スープはまあ、化学調味料の感じもするけど、全部飲み干しました^^
ただ、麺はやっぱりカップラーメンでした。
店と同じというのは最大の誇張でやっぱりテレビのことを鵜呑みにしてはいけません(笑)。
テレビに乗っかって絶賛する方も多いかもしれませんが、本場の味噌ラーメンの名店であっても、店で食べるのが一番うまい!(はず)
店の味と同じカップラーメンなど出来るわけもありません!というのが感想です。
スープはカップラーメンとしては、上級レベルの良いお味でしたけどね^^
北海道のお店で食べたくなるカップラーメンではありました。
札幌味噌ラーメン 彩未(さいみ)店舗情報
ホームページのご主人がラーメンを作られている姿がいいです。
煮込んだチャーシューがめっちゃくちゃおいしそうです。
さらにできあがっている味噌ラーメンもしっかりとショウガがのっていて、うまそうだと思いました。
やっぱりラーメンはお店に行って食べるのが一番ですね(笑)。
通販でこのお店の冷凍食品になっているのがあればお取り寄せしてみたいです^^
ただ、岐阜のタンメンはカップラーメンでも一度食べてみたい気がする(笑)。